今さらシリーズ| 思考とは?思考に良い・悪いはあるの?

思考とは

思考とは、思いや考えのことで、心の中や頭の中のおしゃべりです。
固定観念・信念・解釈・態度・比較など、思考はバリエーション豊かです。

思考できるから、人間として社会生活を送ることができます。
思考は専門的には、「私」という個の存在を維持するためにあります。

特徴その1 思考は過去に属している

どのような思考もすべて、その人の過去に属しています。
思考は、過去の体験にまつわる思いや考えで構成されているからです。

思考はすべて、記憶された「知っていること」がもとになっています。

未来を想像する時さえも、未来に過去を投影しています。
過去の体験や記憶をもとに、期待や懸念をしているからです。

アイデアを練る、計画を立てる、ツールを探すなど、思考は人生を創造するのにも必要です。
その一方で、ひとたび思考の嵐に引き込まれると、後から後から湧いてくる考えや思いで、自分の中が占領されてしまいます。

特徴その2 思考は2タイプある

思考には、「考える思考」と、「考えさせられている思考」の2タイプがあります。

考える思考とは、意図して行なう思考です。
考えさせられている思考とは、あなたの外側の何かに刺激されて、スイッチを押されたかのように自動的に湧いてくる思考です。

先に述べた、思考の嵐に引き込まれるパターンは、考えさせられている思考のほうで起こります。

特徴その3 思考は意味づけが好き

思考は意味づけするのが好きです。
意味づけすることで、安心したり、不安になったりします。

あなたの現実は、あなたの思考が意味づけしたものです。
つまり、あなた自身が思考をどう扱うかによって、人生の見え方が違ってきます。

ネガティブ思考の沼

ネガティブな考えが、後から後から湧いて来て、あっという間にネガティブな思考の沼に陥ること、ありませんか。

ネガティブな思考は、ネガティブな感情や、不快な感覚などと絡み合っています。

たとえば、何か嫌な予感がしたとして。
そのようなときは、胸のあたりやお腹のあたりが何か嫌な感じがしていて、不安や焦りなどの感情も出てきていると思うのです。
体中をネガティブな感じが走っていて、最悪の事態の想定や、危機管理対策の考えもどんどん出てきます。
心臓もバクバクしてくるし、不安や焦りがけっこう深刻な感じになっていきますよね。

この状態は、脳と自律神経系の作用で起こっています。

思考の適切な扱い方

私たちは、「思考・感情・体(感覚)が自分そのものだ」と思っています。
自分が考えているし、思っているし、感じているし、自分そのものだと思うのも当然のことです。

でも、実際には、私たちの存在そのもの(実在)は、気づいている意識です。
思考・感情・体(感覚)に気づいている意識が、私だと思っている私です。
(この話はちょっと難しいかもしれませんw)

●自分の思考に興味を持ってみましょう
●考えている思考か、考えさせられている思考かを調べてみます
●考えさせられている思考なら、それは思考が作り出しているストーリーだ、と気づきましょう
●ストーリーだと気づいたまま、否定したり、止めようとしたり、信じ込んだりせずにいましょう

具体的には、考えている自分を、もう一人の自分になって眺めてみると、思考に引き込まれにくくなっていきます。

思考に良い・悪いはあるのか?

あなたにとっての良い思考は、あなたにエネルギーを与えてくれる。
でも、あなたのエネルギーを奪うなら、よい思考とは言えません。
自分のエネルギーを確保するために、悪気なく他者からエネルギーを奪っていることもあります。

悪気がないのだから仕方がない、ということではありません。
なぜなら、精神性が自立できていない状態だからです。

あなた自身の思考が、あなたにとって何らかの制限になっていないかどうか、優しい心で調べる必要があります。
これが自分との健全な対話です。
制限なのかどうかの見極めは、「感じるモード」を使うとわかるようになっていきます。

読んでもわからないところは
LINEでお気軽に質問してください

自分の思考に気づいている状態というのは
次元が違いました
こちらも参考にしてください

自己対話についてのほかの記事はこちらです