aYa
AUTHOR

aYa

  • 2023年6月15日
  • 2025年7月25日
  • 0件

「生きづらさ」を感じる本当の理由

いつから生きづらさを自覚し始めるのだろう 生まれたときから生きづらい人って、いないと思います。 なぜそう言い切れるかというと、自分の状態を「生きづらい」とわかるには、生きづらくない状態があることを知っている必要があるからです。 赤ちゃんの頃の記憶がある人の話では、生まれたときは、自分と他人の区別がまだついていないそうです。 生まれたときは、「人と自分を比べる」ということも起こらないことになりますね […]

  • 2022年12月24日
  • 2025年7月26日
  • 0件

気づきの自己対話のやり方2 対話の始め方

気づきの自己対話のやり方1(準備編)の続きです。 まだの方はこちらからどうぞ! 気づきの自己対話のやり方1 今回の記事では、自分との対話の実際について言語化してみます。 行なうタイミング 気づきの対話はいつやってもよいのですが、下記のようなタイミングは、潜在意識の思いが浮上しやすいので、とくにおすすめです。 ●モヤモヤ、ザワザワするとき ●イヤな思いをしたとき ●イラっとしたとき ●傷ついたとき […]

  • 2022年12月23日
  • 2025年7月24日
  • 0件

気づきの自己対話のやり方1 準備編

気づきの自己対話とは? 気づきの自己対話とは、自分への理解を深めていくための「必要なことに気づける」自分との対話です。 日常の意識状態では見えていない「感じていること」「思い」「考え」などに気づくことで自己理解が深まり、自分軸をクリアにしていけます。 グルグル思考とは、対話の方向性がまったく異なります。 自分との健全なパートナーシップを育むことができます。 自分軸がクリアになるにつれて、自分も他者 […]

  • 2022年12月23日
  • 2025年7月26日
  • 0件

今度こそ変わりたいあなたへ「おすすめの過ごし方」

はじめに 私はずっと、自分に足りない部分を克服したいと思いながら生きていました。 自分に自信が持てるようになりたかったからです。 でも私は、「どうするのがよいか考えて答えを出す」「努力する」というやり方だけでは、人生が立ち行かなくなってしまったんです。 それで、本気で変わりたいと思ったら、人生をグルっと裏返えすような生き方が始まりました。 そこから5年くらいの間は、先の見えない長く暗い人生のトンネ […]

  • 2022年12月12日
  • 2025年7月27日
  • 0件

覚悟が足りないから変われないと思っている方へ

自分を変えるのに「覚悟」はいりませんw 自分の生き方とか性格を変えるのは、なかなか難しいことです。 その理由は、今の自分でずっと生きてきているので、それが一番「慣れている」からです。 今の自分に、どんなに生きづらさや絶望感を感じていたとしても、一番「慣れている」のです。 慣れているものや、すでに知っているものが、やっぱり安心ですよね。 そもそも慣れた状態から変わろうとすることは、未知の世界へ行こう […]

  • 2022年12月2日
  • 2025年7月27日
  • 0件

感じるモードと癒やし

感じるモードと癒やし 自分の中に抑圧された思いや感情を癒やすときに、「感じるモードを使うこと」が、とても重要な役割を担ってくれます。 極端な言い方をすれば、優秀なセラピストやヒーラーを探すよりも、自分の感じるモードを磨いてしまえば、いつでも自分をセルフヒーリングできるようになります。 (ちょっとストイックなやり方ではあるので、ご自身の性質や状況により、真に受け過ぎてかえって自分を苦しめることのない […]

  • 2022年10月18日
  • 2023年6月17日
  • 0件

今さらシリーズ| 思考とは?思考に良い・悪いはあるの?

思考とは 思考とは、思いや考えのことで、心の中や頭の中のおしゃべりです。 固定観念・信念・解釈・態度・比較など、思考はバリエーション豊かです。 思考できるから、人間として社会生活を送ることができます。 思考は専門的には、「私」という個の存在を維持するためにあります。 特徴その1 思考は過去に属している どのような思考もすべて、その人の過去に属しています。 思考は、過去の体験にまつわる思いや考えで構 […]

  • 2022年10月1日
  • 2023年6月15日
  • 0件

♯16 TOWER タワー |一度壊されることでその価値に気づく 

人生で経験する災難は運が悪いのか? たいがい、自分に起こる衝撃的なできごとは、強制的な見えざる力が加わって起こる現象である、との印象を私は持っています。 トートタロットで言えば、タワーのカード。 人間(エゴ)が「恐れ」の扱い方を知らなくて、自分を保身したがり、それを避けようとするから、こじらせ、膨らんでいく。 結果、自分にとって衝撃的なできごととして起こることで、それは強制的に止まる。 災難みたい […]

  • 2022年9月27日
  • 2023年6月15日
  • 0件

自分のことが好きになる方法

はじめに 私は自己肯定感が高いタイプだと思っていたのですが、社会に出て仕事をするようになり、社会の中でうまくできるタイプではない自分が浮き彫りになってきたんです。 30代半ばから自己肯定感は下がり始め、40手前で「このままいくのは違う気がする」と気づきました。 自信を喪失し、かなり うつっぽくなってしまったからです。 20代のころから自然な流れで、まともに生きていくためには自分の足りない部分をどう […]

  • 2022年9月22日
  • 2023年6月15日
  • 0件

今さらシリーズ| 感情とは?コントロールできないとダメなんじゃないの?

感情とは 感情とは、喜怒哀楽のこと。 感覚、感じられるもの、気持ち、気分。 感じたものに、正解・間違い、良い・悪いはありません。 その人がそう感じたのは、その時の事実です。 事実は、真実とは違います。 人間は、ポジティブな感情には良い記憶が、ネガティブな感情には嫌な記憶がくっついていることが多いです。 そのため、ポジティブな感情を味わうとよい気分になり、ネガティブな感情を味わうと嫌な気分になります […]